■洗車コーティングに関するご質問 |
質問1.新車購入時ディーラーでコーティングを施工しました。 「今後は水洗いだけでキレイになりますよ!」と言われましたが本当ですか? |
|
解答1.率直に言いまして、その様なことは無理だと思います。 コーティング施工済のお車にも定期的なメンテナンスは絶対に必要です。 定期的にメンテナンスしてあげれば 光沢、艶を維持できますし、更に汚れが付きにくく、もし汚れても軽い 洗車でキレイになります。 定期的なメンテナンスにはご自身で気軽に施工できるディフェンスコーティングを半年に一度位のペースで の施工がオススメです。 ただし、保管状態や汚れ具合により異なりますので、汚れが目立つ場合は半年と言わずもっと早めの メンテナンス・コーティング施工がベターです。 |
|
|
|
質問2.新車購入時 すぐにワックスを掛けたほうが良いですか? | |
解答2.新車の輝きを維持する為にワックスを掛けようとお考えでしたら、自分自身で出来るコーティング剤をお勧め します。 なぜなら、ワックスの主成分は油のかたまりであり、キレイにしているつもりが、反対に汚れやホコリを引き 寄せてしまう作用をしてしまうからです。 その効果も長期保持できず、雨などが降ればその時点で流れ落ちてしまいます。 その流れ落ちたワックスがすみずみに入り、どんどん酸化して反対に汚れの原因になってしまいます。 一昔前はキレイにする用品はワックスしかありませんでしたが、今は「コーティング」を気軽に掛ける時代に 変化しています。 |
|
|
|
質問3.新車を購入したので、出来るだけキズなどが付かないようにキレイに洗車したいと思います。 何か特別に気をつける注意点などはありますか? |
|
解答3.新車を洗車する時に ご自身の不注意により大切な愛車にキズが入ってしまう事ほど悲しい事はありませ ん。 基本的な洗車の順番を言いますと、一番初めは出来るだけ強めの水圧にして天井からドア・ボンネット・ トランク上から下に大きなホコリやゴミを洗い流していく感じで水を掛けていきます。 次に本格的に汚れを落とす作業に入っていきますが、今度は先程の逆で地面に近い汚れのひどい箇所 から、ホイール→ステップ→ドア→ボンネット・トランク→天井の様な順番で汚れを落として洗っていきます。 先に汚れのひどい所を洗う事により、その他のキレイな箇所に洗車キズが入る事を防止します。 更にボディーを拭く時には 私共で言えば「超吸水タオル」や「マイクロクロス」の様に柔らかくてキズが付き にくいタオルやクロスを使用する事をオススメします。 以上の様な洗車方法を習慣になされば、ご自身で不注意に付けてしまう洗車キズは解消されます! |
|
|
|
質問4.新車時にコーティングしたそのままの状態に上からのコーティングで問題ありませんか? | |
解答4.新車時にコーティング施工済みのメンテナンス目的使用は、本製品には最適です。安心して施工お願い します。 ⇒sinshamente.html |
|
|
|
質問5.車の小細かい傷を消す商品はありますか? | |
解答5.細かいキズ・塗装面修正は、コンディショニングクリーナーが有ります。 ⇒shouhin.html 液状で非常に使いやすく、どなたでもカンタンに施工できます。 塗装面を痛めることもありませんので、安心してお使い下さい。 |
|
|
|
質問6.既にガラスコーティングを施工してありますが本製品を使用しても問題は無いのでしょうか? | |
解答6.既にコーティング済みのお車の、維持・メンテナンス用には、本商品は最適です。 ⇒sinshamente.html ご安心して、施工お願いします。 |
|
|
|
質問7.新車に自分で施工できますでしょうか。施工できるなら、どのタイプがおすすめでしょうか。 また、施工にあたって注意すべき点があれば、教えてください。 |
|
解答7.自分でコーティング施工する場合、新車時は、水垢も付いていないので最適です! コーティング剤をスプレーして吹き伸ばすだけであり、女性の方にも好評ですので、簡単に施工出来ます。 商品的には、『新車セット』 ⇒shouhin.html がございますが、コーティング剤が100oの設定ですのでキャンペーン中のコーティング剤200mm 『バリューセット』 ⇒shouhin.html がお得でおススメになります。 |
|
|
|
質問8.ガラス面にもシャンプーやコーティングしてもいいのでしょうか? それとも、ガラス用の撥水剤を使用したらいいのでしょうか? |
|
解答8.ご質問の、ガラスにシャンプー・コーティング施工ですがまったく問題ございません。 コーティング剤は、紫外線を防ぐ効果も高いので、お車の内装焼け防止・ドライバーの皮膚がん防止にも つながります。 詳しくは、コチラのページでご確認下さい。 ⇒sinsha.html |